浴槽のいたるところが黒くなっているけど、どうやったら掃除できるかわからない…
黒カビとはなんだかわからないし、予防の方法も知らないから増えてしまう…
この記事では、黒カビとは何かを解説した後に掃除の仕方と予防方法について解説していきます。それでは、どうぞ!!
黒カビとは?どんな影響がある?
黒カビとはクラドスポリウムという黒いカビです。よくCMで表現されているように素材の奥まで根をはる特徴があります。また、黒カビの体を構成している資金というものは軽いので簡単に風で飛びます。そのため、空気中にも黒カビが存在することを覚えておきましょう。黒カビは人体の影響があります。黒カビは吸い込むことで咳・発熱・喘息・アレルギーなどになることもあります。気を付けなければいけません。
黒カビが繁殖する条件
- 栄養(皮脂や洗剤などの汚れ
- 温度(20~30℃)
- 湿度(70%以上)
浴室内でカビが繁殖する条件はこれらによって起こります。お風呂に入れば湿度は70%以上になりますし、温度も非常に高くなります。体を洗う場所ですから皮脂や洗剤の汚れもたまっていくので簡単に条件が満たされてしまいます。
黒カビの掃除の仕方
黒カビは酸性の汚れです。汚れを落とすにはアルカリ性の洗剤で落とす必要があります。また、黒い根をはるので、表面だけでなく、根まできれいにする必要があります。それでは、見ていきましょう。
ステップ1:カビ掃除の準備
準備するもの
1.ゴム手袋
2.保護メガネ
3.マスク
4.ステップ2で使う洗剤
5.マイクロファイバーのタオル(通常のタオルでもよい)
浴室内の準備
1.換気をする
2.できるだけ掃除する場所は乾燥させておく
ステップ2:洗剤をかけて時間をおく
市販の洗剤
市販のカビキラーや激落ち黒カビなどのものによって落とすことができます。市販の洗剤はスプレーなので黒カビに直接吹きかけてください。時間は数分から10分程度でいいでしょう。しかし、根が深いところではより長い時間つけておくことをお勧めします。
ブリーチやハイター
ブリーチとハイターは塩素系漂白剤というものです。名前の通り漂白剤でアルカリ性の強い洗剤です。使い方としては塩素系漂白剤をキッチンペーパーにしみこませて黒カビがある部分につける。キッチンペーパーの水分が時間がたつとなくなってしまうのでラップをして水分を逃がさないようにすることがおすすめです。このように洗剤をつけたら時間を六時間程度放置することでカビを落とすことができる。
消毒用アルコール
アルコールは黒カビの複雑な構造に浸透できることから殺菌することができます。しかし、アルコール濃度によって殺菌の力は変化してきます。黒カビには70%程度の濃度が最適であるといわれています。なので除菌用エタノールや消毒用エタノールと書かれている70%程度のアルコールで黒カビを殺菌することができます。しかし、漂白作用はないので黒いものが残ってしまいます。使い方はタオルにアルコールを含ませて拭くことで除菌することができる。
ステップ3:洗剤を水で流す
アルコール消毒液以外のブリーチや市販の洗剤はつけおきしたら冷水で洗い流す
ステップ4:水気をふき取る
先ほど説明したように黒カビが増える条件に湿度が含まれるように水を残しておくと意味がなくなる。そのため、マイクロファイバーのタオルできれいに水気をとることをおすすめします。
洗剤で汚れを落とせなかった場合
洗剤で汚れを落とすことができなかった根の深いカビはハウスクリーニングを呼んできれいにしてもらう必要があります。
黒カビの予防方法
先ほど話した通り、黒カビの繁殖する条件は栄養と湿度、温度が関係してくる。この3つはお風呂に入ったりシャワーを浴びることで簡単に条件を満たされてしまいます。そのため、毎日予防しておくことが黒カビの発生を抑えることができるのです。そのため、黒カビの予防方法4選についてこれから説明していきます。
冷水をかける
お風呂に入った後は浴室内の床や壁が熱を帯びてしまいます。また、黒カビが好む皮脂などの栄養も風呂上りには増加します。そのため、冷水で壁や床など浴室内をかけることで清潔にすることと熱を下げることができることから冷水はおすすめです。
水分をなくす
室内の湿気がカビの増殖でつながることは先ほど紹介しました。ここからわかるように浴室内がびしょびしょである状況は黒カビにとっては好都合といえます。そのため、水分をなくすことが重要になります。水分をなくす方法は壁や床を通常のタオルより吸収性の高いマイクロファイバーのタオルで拭くことや換気をすることが必要になります。換気は一日中することがおすすめです。
アルコールで消毒する
先ほど説明したようにアルコールは黒カビの複雑な体に浸透することができます。そのため、アルコール濃度70%の消毒液をタオルにしみこませて床や壁を拭くことでカビの増殖を防ぐことができます。
防カビ剤
防カビ剤はカビが発生しやすい浴室内ではおすすめです。使うことでより予防することができます。
まとめ:浴室の黒カビの掃除と予防方法
今回は、黒カビの発生条件や掃除方法・予防方法について紹介しました。
黒カビの繁殖原因である栄養・温度・湿度の条件を回避するために…
1.冷水をかける
2.マイクロファイバーのタオルで拭く・換気をする
3.アルコールで消毒する
4.防カビ剤を浴室に使う
黒カビが浴室内に繁殖してしまったら…
1.市販の洗剤で落とす
2.塩素系漂白剤で落とす
3.70%濃度のアルコール消毒液で殺菌する
自宅の浴室に黒カビが生えていたら試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント